はい、今週分、やっつけました。
これで、9 週分Behindナウ。シングル遅れに突入!
で、今週分は、「July31&AUGUST7_2015」2週間分合併号!
てんで、次号は来ないので、1週間は、シングルBehind確保なり。
今日の紹介も、一つだけ。
p.17 play the guitarなど、楽器の前にはtheを付けるが、これはなぜか?
以前にもどこかで読んだことあるけど。面白いから、まとめておきましょう。
ずばり上記問の答えは、(諸説ある中、有力なのは)「昔の英語の名残」だそうな。
昔の英語では、play on the guitarと言っており、「ギターを楽しむ(play)」てな感じで、ギターは、「(楽しむための)道具・手段」の扱いだったそうな。
また昔は、英語もドイツ語のように名詞が主語か目的語かで格変化しておったそうな。
で、この「the」は、「道具・手段」を示す格のマーカーだったものが「the」に統合されたんだって。
で、時代が経つにつれ、on は使われなくなったそうな。
では、なぜonが消え、theだけが残ったのか?
これは、「ギターを弾く」というとき、「特定のギター」を思い浮かべているから、というのが一つの説。
もう一つは、数ある楽器の中で、the ギターを選択してるから、という説じゃ。
ところで、play guitarと無冠詞での表現も、アメリカでジャズ音楽の分野から始まり、市民権を得つつあるんだって。
コメントをお書きください